国内版ゲーム名:【V・X】 ヴィ・ファイブ
海外版ゲーム名:GRIND STORMER

ジャンル:縦画面 縦スクロールシューティングゲーム

遊び方:
8方向レバー、2ボタン(ショット(自動連射)、ゲージ選択ボタン)で自機を操作し、
全6面(2周END)を進んでいきます。
画面下のゲージで、ほしい装備の色が変わっているときに、ゲージ選択ボタンを押します。
ゲージはアイテムを取るごとに一つずつ移動します。
メインショットの武器(SHOT・SEARCH・MISSILE)は同時には使えず、排他使用となります。
SPEED UP SHOT SEARCH MISSILE POWER SHIELD
     
装  備 特      徴
SPEED UP スピードが1速上がります。(最高4速)
最高速になるとSPEED DOWNに変わります。
SHOT 前方と扇状にショットを撃ち分けられます。
SEARCH WINGが自動的に敵を追尾して破壊します。
MISSILE 自機についてくるWINGから強力なミサイルを連射します。
POWER 武器の威力が上がります。(最高4段階)
SHIELD 敵弾を1発だけふせいでくれます。

スペシャルボーナス

各面に出現するパワーアップをすべて逃さずに取ると面クリア時に加算されます。
(アイテムの数)x(面数+1)x(1000点)=ボーナス
1周クリアしてすべての面でスペシャルボーナスを取っていると
5,000,000点の特別ボーナスが入ります!
さらに、2周目もすべてスペシャルボーナスを取ると
10,000,000点の特別ボーナスが入ります!!


ボス耐久力調整技

中ボスやボスは出現した瞬間の自機の武器に合わせて耐久力を調整しているようです。
ちなみに SHOT<SEARCH<MISSILE の順で硬くなります。

ストーリー:

 その昔、2Dや3Dといった視点を変えただけのゲームが横行し、その発展型として仮想現実など
と呼ばれるタイプのものまで出現したが、上限のない人々の要求はそれらさえも満足させるには
及ばなかった。
西暦2210年、人々のゲームに対する更なる刺激の要求はここに究極のアーケードゲームマシンを
誕生させた。その名は”グラインド・ストーマー”。この究極のゲームマシンはもはやプレイヤーが
ゲームとしてではなく、現実にゲームの世界に入り込み戦闘を体験するという超現実体験ゲームで
あった。このゲームの5番目のメニュー”【V・X】(ヴィ・ファイブ)”。これは、クリアしなければ現実の
世界へは戻ってこれないというまさに自分自身の命を賭けた超究極のスペシャルメニューであった。

 このゲームのために最先端のテクノロジーを結集して作られたプレーヤー機”NA−00”。それは、
実際の戦闘機よりも遙かに優れたスペックを持っていた。常時装備されている”WING”は、”WING”
自体を全く別の次元に置くことによってどんな攻撃をも受けない無敵のデヴァイスであった。プレイヤー
の操縦により攻撃範囲を自在に変更でき、また”WING”同士が接触した際に発生する次元の歪みを
利用することによって通常の数倍の威力の弾を撃つことが出きる”SHOT”
敵を発見するとその機体内
の生命反応数に対応して狙いをつけ、破壊するまで弾を撃ち込み続ける”SEARCH”
、そして敵に
命中すると敵機の燃料との核融合によって生成される絶対磁場が更なる攻撃を加える”MISSILE”

これら選択可能な3種類の武器と”WING”を駆使して多くのプレイヤーが立ち向かっていったが、未だ
かつてクリアして現実の世界へ戻ってきた者は誰一人としていなかった。

 ここに一人の青年がコインを投入しようとしている。彼は、政府から派遣された情報調査機関の秘密
諜報部員であった。彼の目的は、”【V・X】(ヴィ・ファイブ)”の本当の目的を調査することだった。

 「はたしてこれは本当に単なるゲームなのだろうか?そうではなかったとしたら”【V・X】(ヴィ・ファイブ)
の本当の目的とはいったい・・・・・・」

 彼がスタートボタンを押すと、全てのスピーカーからスタートの合図が発せられた。

 「ショータイム!」

また一人、若者が”【V・X】(ヴィ・ファイブ)”の世界へダウンロードしていった・・・・・・。

ゲームミュージックCD収録曲:

コメント:
このゲーム発売されたのがちょうど、専門学校卒業近くに発売されたので
あまりプレイする機会がありませんでした。(その後田舎に引っ越したためです)
基板を購入してからもあまりやっていません。


配線図・DIP SW表:

インストカード:

インストカード1 インストカード2


      Dogyuunに行く KNUCKLE BASHに行く
メインページに戻る