国内版ゲーム名:GET STAR ゲットスター
海外版ゲーム名:GUARDIAN
ジャンル:横画面 横スクロールアクションゲーム
遊び方:
8方向レバー、2ボタン(パンチ、キック)で進んでいきます。
ジャンプはボタンではなく、レバーを上、または斜め上に入力する事によってジャンプする事が出来ます。
途中、地面から出てくるアイテムボールを取って「パンチのみ」パワーアップすることができます。
また、3色に点滅するアイテムを取る事により、エネルギー回復や無敵モード、ビーム装備になったりします。
1周目6面、2週目以降は1面がカットされて2面から6面までの5ステージ分で周回を重ねていく事が出来ます。
コンティニュー方法:
コインを入れパンチボタンを押しながらスタートボタンを押すことでできる。6回まで使用可能。
イメージ天国:
各ステージやボス、自機の各種攻撃方法、出現アイテムの画像集です。
分類してページを分けておりますが、画像を多用しておりますので読み込みに時間がかかることを
ご了承下さいませ。
コメント:
このゲーム、故ゲーメストなどの雑誌で紹介されるまでこのゲームの存在、
はたまた、東亜プラン様が開発されたということも全然知りませんでした。
基板を手に入れた時も動作確認をしたくらいでまともに遊んでいなかったのですが、、、
2001年8月に初めて2時間程度プレイしてみました!
ジャンプ系アクションはかなり苦手なジャンルなのですが、遊んでみると
割とサクサク遊べるんです。
操作の自由度の高さと、敵の攻撃がおとなしいからだと思うんです。
操作系で言うとジャンプボタンを設けず、レバー入力でジャンプできるのが良かったのと
ジャンプ中にもレバーを右(または左)に入れる事によって動きを制御出来るので
操作しやすいんですよ、これが!
おかげですぐに慣れ、速攻1周クリアできるようになりまして、何度かのプレイで2周・3周と
進めるようになりました。5面ボスの攻略さえ確立できればエンドレスプレイも夢ではありません。(笑)
敵の攻撃がおとなしいのは、ザコにも、「ボス」にも言えます。(笑)
ダライアスのカメで3秒殺しというのがありましたが、それに勝るとも劣らない位に
瞬殺出来るものがあるんですよ。(笑)
もちろんパンチをフルパワー状態という条件ですが。
そんなわけで、このゲームは私の大好きなゲームの1つになりました。
今は(時間的に)無理なのですが、いずれエンドレスプレイできるように修行したいです。
皆さんもゲーセンで見かけたら一度プレイしてみて下さい!
絶対ハマりますって。(でも見かける事自体が困難ですね。(^^;;; )
配線図・DIP SW表:
インストカード:
これ1枚しか持ってません(しかもコピー)
TIGER-HELIに行く | SLAP FIGHTに行く | |
メインページに戻る |